健康器具比較.com > 肩こりの治療 > 肩こりの種類と症状

肩こりの種類と症状

 現代の生活において、肩こりを感じている方は少なくないでしょう。肩こり(「肩」の筋肉が「こる」)の原因は多彩で、現れる症状も様々です。大きく分けると、筋肉の疲労などによる肩こり、頸の骨(頚椎)や頸周辺の神経や血管の問題による肩こり、胸にある臓器に問題があって起こる肩こり、に分けられます。


筋肉の疲労などによる肩こり

 多くの方が、「肩が脹る」「肩が重い」「肩の上に鎧を載せられたよう」「首から肩にかけてセメントで固められたよう」といった症状を訴えます。この「肩こり」症状の基となる場所は、頸から背中付近までの背骨や後頭部から始まり、肩甲骨や鎖骨に付着する筋肉です。筋肉での肩こりの原因は、筋肉の疲れや過緊張、負担のかかりすぎ、筋肉の中での血行不良によることが多いです。また、夏の暑い時期、冷房の近くにいる、あるいは薄着をして頸から肩の皮膚が見えるような服装をしていると、筋肉自体が冷やされます。すると、肩周辺の筋肉の中の血管が細くなって血行障害を起こし、筋肉が硬くなってしまうことから肩こりを訴える方もいます。


頸の骨や周辺の血管・神経の問題による肩こり

背骨に問題があって起こる肩こりでは、先ほど挙げたような肩の症状に加えて、「頸から背中にかけの背骨でも重苦しく感じる」「横になっていれば楽なのに、起き上がると頸の骨にズンと重さを感じる」、あるいは頭痛を訴える方もいます。また、ひどくなると肩や腕、あるいは手にかけてシビレているような感じや、物に触れても鈍く感じる、熱いものや冷たいものに触れても温度を感じない、あるいは手や腕に力が入らない、場所によっては脚のシビレや動きがぎこちないなどの症状が現れたりします。もちろん、このような症状が出てくると重症ですので、すぐにでも整形外科を受診することをお勧めします。


胸にある臓器に問題があって起こる肩こり

 一般にはあまり馴染みのない、聞き慣れない肩こりなのではないでしょうか。毎日のように肩こりが起こる期間と、全く肩こりが起こらない期間が交互にやってくるのが、この群発肩こりです。男性で多くみられると言われています。 この肩こりは夜中に眠りについてから、また同じ時刻に起こることが多いようです。

 胸郭(背骨と肋骨で囲まれた部分)には、主に心臓と肺がありますが、これらの臓器に問題があって肩こり(肩の症状)を感じることもあります。

 狭心症や心筋梗塞などの心臓病では一部の方で、特に左肩やその周辺から胸にかけての痛みを感じるようです。ただ、心臓が酸欠を起こしていない状況では、肩に症状が出ないこともあり、慢性的な肩こりはみられません。また、肺に病気のある方では、問題のある肺と同じ側の肩に症状が出てきます。この場合は、筋肉が脹るというよりは、何となく肩全体が重いと感じるようです。


Copyright (c) 2009 健康器具比較.com. All rights reserved.